BLOG,  MODEL,  WEDDING

雨、時々マカロンと珈琲-episode 4-

こんばんは!

episodeもいよいよ『4』を迎えました、

ブログタイトル「雨、時々マカロンと珈琲」です(笑)

既出の雨とマカロンはなんとなく明るみになりましたが、

珈琲はいつ出てくるのか☕

 

さて、本日は前回の

@飛騨の家具館に引き続き、

フォトシュートの撮れ高をお届けしていきます📷✨

 

今回は

「飛騨高山のまちの未来づくり」につながることを目指し生まれ変わったまちなか拠点施設

@村半

古き良き飛騨の民族文化や昔の風景

飛騨の里

の二本立てです。

 

まずは、個人的にグッときたモノフォトを。

JIMMY CHOOの銀ラメシューズ✨

いや、意外にグリーンドレスと日本家屋の庭に合っていると思いませんか!?

僕だけ?(;・∀・)

石に生えた苔とJIMMY CHOOがコラボするとは(笑)

 

なかなか見る機会のないJIMMY CHOOに

少々興奮気味の僕と

モデルさん👠

 

あ、そういえばここからの撮影は

モデルさんが交代してまして、

お二人のお子さんにも撮影協力してもらっちゃってます(∩´∀`)∩

 

さぁそれでは、

村半さんでの撮影見ていきまSHOW !! PON PON !!!

イヤーアクセサリーにフォーカスしたフォトから始まり…

村半さん定番のフォトスポット『本座敷』を中心に撮影させていただきました!

この本座敷は内から中庭を背景にした写真も、

中庭から撮影した写真も良き。

 

村半さんでは和装の写真が多く見られますが、

今回はアースカラーのドレスタキシードでチャレンジしてみました( ・`д・´)

時代的には大正~昭和あたりの雰囲気でしょうか。←歴史に詳しくない…。

 

バツグンに表情のよい新婦モデルさん!!

お子さんもナイスな笑顔を見せてくれましたよ( *´艸`)

確かこの時は、

雨の滴る様子を見ながら笑ってたのかな?

そう、写真では少しわかりづらいかもしれませんが、

降ってます。

 

時間がゆるせば

中庭に出て傘でもさしながら撮影したかったのですが、

時間に押され断念…。

 

急いで次の場所

飛騨の里さんへ。

エントランスでの1枚。

雨、

降ってますねぇ。

おかげで上手にシルエットが撮影できたのではないでしょうか。

 

そして、

今撮影最大の山場(?)

 

(撮影陣が)雨に打たれながら撮影。

僕はカメラ様が濡れないよう、

傘をさしておりました。

(カメラマンじゃないよ、📷の方だよ)

 

雨ならではの質感で写真が仕上がりました。

これ、実はお気に入り。

 

さて、本日の紹介はここまでっ。

プチ情報ですが、

村半さんは見学・休憩や施設の設置目的に即した活動であれば無料で利用できます。

※詳しくはこちら↓

https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1008717/1011761/1012045.html

また、飛騨の里さんは高山市民であれば入場料無料。※駐車料金別途

市民を証明できるものが必要ですので、免許証など持参のうえ受付くださいね!

 

少しは飛騨の魅力や知らなかった情報は伝わりましたでしょうか!?

 

さてさて、

次回はいよいよ珈琲登場か!?☕

雨降ってて寒かったからね~。

1291番地の管理人。 早期に家が建つことを日々願う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です